今、勝間和代さんが絶賛しているエアークローゼットというサービスが話題になっています。
勝間和代さんとは、経済評論家、中央大学ビジネススクール客員教授でもあり、ウォール・ストリート・ジャーナル「世界の最も注目すべき女性50人」に選出されています。
最近では、少子化問題、若者の雇用問題、ワークライフバランス、ITを活用した個人の生産性向上、など、幅広い分野で発言をしており、ネットリテラシーの高い若年層を中心に高い支持を受けています!
Twitterのフォロワー61万人、FBページ購読者4万6000人、無料メルマガ4万7000部、有料メルマガ4000部などネット上で多くの支持者を獲得していて、5年後になりたい自分になるための教育プログラムを勝間塾にて展開しています。
そんな勝間和代さんが絶賛をしているエアークローゼットとはどんなサービスなのでしょうか?具体的に見ていきたいと思います!
目次
勝間和代さんがエアークローゼットを絶賛!
このたび、勝間和代さんがエアークローゼットを絶賛していることで、このサービスについて話題になっています。
普段着はGUやユニクロを着てるので、とりあえず大きくは困らないのですが、少しどこかに出かける時などにちょっと不自由を感じるようになりました。
でも、ここでまたSや7号の服を取り揃えても、今後何が起こるかわからなくて無駄になってしまう可能性もあるので躊躇していたのですが、私の周りの人が、エアークローゼットを始めたのを見て、エアークローゼットだと洋服が増えないということを聞いて
「そうだ、エアークローゼット始めてみよう」
ということで、申し込んでみました。月に1万円で洋服を3着ずつ送ってくれるサービスです。
はじめて見てわかったことは、在庫が増えないということ以上に
「自分で洋服を選ぶ手間暇がなくなる」
ということでした。間違いなく私よりはよほどファッションセンスのいいスタイリストさんが選んで送ってくれますので、そのまま着こなしの説明のまま着るだけで特に問題なく上下が揃います。
このように、勝間和代さんは、エアークローゼットで洋服を借りるようにしだしたそうで、「サイズや雰囲気がちょっと合わない時にも返却が簡単」「これまで私は洋服をWajaいうサイトでよく買っていましたが、どうしても3着か4着に1着ぐらいはハズレがあるのですが、それをわざわざ返送するのも面倒くさいのでタンスの肥やしになるか、翌シーズンにまとめて処分をしていました。」ということですが、そういったことがなくなったそうです。
そして感想としては非常にシンプルですが
「ものすごく洋服選びが楽になる」
ということです。特に、私のように洋服に関してほとんど興味がない人にとってはとても楽です。
エアークローゼットを始めたということは、周りに伝えてあるので、私がそれっぽい洋服を着てるとすぐに、それやクローゼットの洋服いいねと友達から言われますし、家にとって最も楽なのは、コーディネートよりも何よりも
「洋服のメンテナンスから解放された」
このように、今まで具体的には、家で丁寧に洗ったりしていたのが、その必要がなくなり、サイズ感なども3週間経っても問題ないということをブログにアップされています。
30代~50代以上まで使える!エアークローゼットとはどんなサービス?
料金・点数・交換 | 6800円・3点~(交換は1回300円で回数無制限) |
---|---|
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ払い |
配送方法 | ヤマト(コンビニ受取・宅配BOX可) |
選び方 | スタイリストが選ぶ |
アイテム | 普段着、おしゃれ着、オフィスカジュアル |
サイズ | S~Lサイズ |
ブランド・系統 | 高品質のブランド商品。系統はシャープ・スマート、まじめ・落ち着いた、明るい・楽しい、優しい・ソフトから選べる。 |
公式サイト | https://www.air-closet.com/ |
airClosetは、勝間和代さんがおすすめされているサービスです。
実は、オンラインサービスだけでなく実店舗も表参道に登場させていて、店頭にはショップ店員ではなくプロのスタイリストが常駐し、1~3万円の洋服が1日1800円でレンタルできます!
エアークローゼットは、登録した情報を元にスタイリストさんがコーディネートしてくれます。
また、好きなカラーと着てみたいカラーを選択できるので、普段選ばないような色を選んで挑戦することもできるのはエアクロの面白さだと思います。
基本的にエアクロから届くお洋服はコンサバ系の落ち着いたお洋服が多いので年齢層が広いということもありますし、オフィスシーンで使いやすいです。
40代以降までの幅広い年代の方が使えるので、ちょっとお出かけという場合や、カジュアルにも使えるお洋服を取り扱っていてあまり派手すぎない洋服レンタルにおすすめです!
- 自分に似合う洋服が分からない
- 系統の幅を広げたい
- 普段着をオシャレにしたい
- コーディネートがマンネリ化している
こんな方には特におすすめです!
落ち着いた雰囲気の職場に合わせたいという方も、ぴったり合っています!という口コミや、届くお洋服はどれも着心地が良く素材もしっかりしている洋服が多いので、きれいめカジュアルな洋服が好みの人にはおすすめです。
エアークローゼットの料金プランは2つ!
プラン名 | ライト | レギュラー |
月額 | 6,800円 | 9,800円 |
上限 | 3着(月) | 借り放題 |
オプション | なし | あんしんレンタルサポート |
エアークローゼットではプランを選ぶことが出来ます!
- ライトプラン
- レギュラープラン
これらのの2つの料金プランがあります。
1. ライトプラン
ライトプランは1ヶ月に3着洋服がレンタルできるプランです。
月額料金は6,800円です。
ライトプランはエアークローゼットをそこまで利用しない人向けでお試ししてみたいという方にぴったりですね。
でも1ヶ月に3着と決まっているので、せっかくairclosetで洋服をレンタルするなら、やっぱりレギュラープランがおすすすめです。
2. レギュラープラン
レギュラープランは1ヶ月に洋服をレンタルし放題なプランです。
月額料金は9,800円です。
2回以上レンタルすれば、ライトプランよりもお得になりますよ♪なんといっても、レンタルし放題なので、他の服が必要がなくなるのでお得ですよね。
さらに、レギュラープランには『返金保証』がついています。
1ヶ月以内に解約をすれば、月額料金を全額返金してもらえますし、初めてエアクロを利用する人にとってはリスクゼロで安心ですよ◎
勝間和代さんのファンの人ならエアークローゼットもおすすめ
勝間さんはミニマリストではないそうですが、断捨離で8割捨てたということもあり、YouTubeで拝見するお部屋もものが少なく、少ないもので暮らすという暮らしを実践されています。
余分なものを持たない暮らしには、エアークローゼットがおすすめです!
特にご紹介した借り放題プランなら枚数を気にせず借りることが出来ます。そして、アクセサリーオプションも1000円+税で追加するなどをして、コーディネートを増やすことができるんです!
服の管理が楽になるということで、利用をされる方もとても多いようです。また、節約にもなるので、洋服代にお金をかけたくないという方にもおすすめです。
まとめ 勝間和代さん絶賛のエアークローゼットはこんな人におすすめ
✅クローゼットの洋服を増やしたくない
✅月々の服代を抑えたい
✅プロが選んでくれた洋服を着てみたい
✅普段買わない服も着てみたい
✅洋服を買いに行く時間がない
エアークローゼットはとても人気のサービスで、勝間勝代さんが絶賛しているサービスの一つです。
どんなテイストの洋服でも着れる⇒ライトプラン
遊びも仕事も服をレンタルしたい!保証もしっかり!⇒レギュラープラン
このようにクローゼットの洋服を増やしたくないという方はもちろんですが、洋服を選ぶことが難しいという人や、選べないという人、何が似合うかわからないという人も、悩みを解決できるはずです。
ぜひこの機会にお試ししてみませんか。