2020最新版!初めての人にも分かりやすくファッションレンタルを徹底比較!
“ファッションレンタル”ってなに?



まず、そもそもファッションレンタルというサービスを
知らない方も多いのではないでしょうか?
一時期テレビCMなどで放映されていたこともありましたが
世間での存在感はまだまだ薄いのかもしれません。。。
そこで、そのサービスの仕組みをまずは解説します。
人気なのは“定額制のサブスク”?!
ファッションレンタルサービスは、洋服やアクセサリーなどのアイテムを
買わずに気軽にレンタルできるサービスです。
洋服レンタルといえば、本来の目的である
「持ってはいないけど、買うのは高いし、あまり着ないのにもったいない」
という場合において、スーツや結婚式のお呼ばれドレスなど
特別なときに1日だけレンタルをするイメージが強いかと思います。
しかし、最近人気を集めているのが普段着やオフィスカジュアルなどの
月額制や定額制で洋服をレンタルできるサブスクなんです!
- 自分で洋服を選ぶのが面倒
- 子どもがいるから服を買いに行くのが大変
- 仕事や家事に追われて洋服を買う時間がない
といった不満を持つ方々の需要に応えるように
いま着実に利用者を伸ばしているサービスです。
一般的な知名度はまだまだですが
家具のレンタルなど様々なサブスクがでてきているため
今後さらに利用者は増えてくるのではないでしょうか!
サービスの基本的な使い方
細かな部分は各企業によって異なりますが
ファッションレンタルサービスの基本的な使い方は同じです。
- ネットでサービスに会員登録
- 自分のサイズ・好みを登録→好きな洋服を選ぶ
- あとは届くのを待つのみ!
のごく簡単な3ステップ!
どのサービスもインターネット環境さえあれば
誰でも気軽に使えちゃうというわけです!
利用者の年齢や性別は?



ここで気になるのが、サービスを利用している方々の年齢や性別ですよね。
「40代でも使えるのかしら」
「男性用のサービスはないのかな」
などの声も見受けられますが、単刀直入に言うと
性別関係なし・幅広い年齢層 の方々にご利用いただけます!
若い女性をターゲットにしているイメージを持っているかもしれませんが
女性に限らず、メンズ服や子供服の取り扱いがあるなど
様々な方がファッションを楽しめるのもいいところですよね!
経済評論家の勝間和代さんが絶賛していることで話題になっている
airCloset(エアークローゼット)がよく知られていますが
どのサービスも年齢層も幅広く対象にしていて
ただし、男性用や子供用の服を取り扱っているサービスには限りがあるため
利用する際にはご注意ください!!!
ファッションレンタルを選ぶポイント



1.自分と同じ年齢層の人が利用しているか
このポイントは一番初めに確認すべき点です。
ファッションレンタルでおしゃれを楽しむためには
自分が着ることのできる服が取り扱われている必要があります。
公式サイトには対象の年齢層が記載されている場合が多いですが
現実的には参考にならない場合がほとんどなので
当サイトで紹介している実際の利用者の口コミを参考に検討してみてください!
2.月にいくらで、何着借りられるか
これも実際に利用するうえで重要になってくるポイントですよね。
月にいくらで利用できるかに重きを置く方もいるかと思いますが
大事なのは月額料金と貸出数を照らし合わせることです。
ただ安いだけで選び、思ったより服が借りられないことに不満を持ち
結局服を買ってしまうのでは元も子もありません!
自分が一番満足できるサービスの利用感を想像し
月額料金と照らし合わせながら決めていきましょう!
3.自分の好み・使いたいシーンに合った服を取り扱っているか
ファッションレンタルサービスを利用する方々には
- さまざまな服でおしゃれを楽しみたい
- 会社に着て行けるオフィスカジュアルな服が借りたい
- 祭事などで着る服がなくて困っている
など様々な理由があると思います。
特にプライベートなシーンでサービスを活用したい方々は
自分の好みの系統のブランド等を取り扱っている必要がありますよね
サービスによって取り扱っている服の系統が統一されている場合が多いので
当サイトを利用しながら吟味してみてください!
また、プライベートではなくフォーマルな場での利用にあてたい場合も
それぞれのサービスの得意分野を分析した当サイトのレビューをご活用ください
4.自分に対応したサイズがあるか
服を着こなすうえで最も大切なのは
自分の体型と服のサイズ感がマッチしているかです。
FREEサイズやS~Lサイズは取り揃えているサービスがほとんどですが
大きいサイズになればなるほどサービスによって差が出てきます。
オーバーサイズという着こなし方もありますが
フォーマルな洋服やドレスなどサイズがぴったりでないと着こなせない
類のファッションである場合には、必ずチェックしましょう!
5.服を自分で選ぶか、スタイリストに選んでもらうか
ファッションレンタルサービスには借りる洋服を自分で選ぶものと
プロのスタイリストさんに選んでもらうものの2種類が存在します。
サービスによってはどちらか選べることもありますが
こちらも用途によって見極めが必要なポイントです。
ファッションに自信のない人や自分で選ぶのが面倒な人は
プロのスタイリストがコーディネートを組んでくれるサービスを選びましょう。
逆に、自分の服の好みがはっきりしている人は自分で選んでみてもいいですね!
ファッションレンタルを徹底比較!



ここまで、ファッションレンタルサービスについて理解していただけましたか?
まったく知らなかったという方もいれば
知ってはいたけど踏み切れていなかったという方もいると思います。
今ではファッションレンタルのサービスの種類は多岐にわたるため
どれが自分に合うのかのかわからない!
という方々のために、おすすめのサービスを紹介していきます!
迷っていた方はぜひ参考にしてくださいね。
1.EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)



EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)公式HP 引用
まず初めにご紹介するのはEDIST.CLOSETです。
こちらのサービスの特徴は、なんといっても
取り扱う洋服すべてがオリジナルデザインというところです!
多くのサービスが有名ブランドや人気ブランドなどの既製品を利用する中で
このEDIST.CLOSETだけはオフィスからプライベートなどの
さまざまなシーンに合わせた洋服がすべてオリジナルなのです!
テーマである「日常着を賢くオシャレに!」をまさに具現化したように
オリジナルデザインならではの“賢い”工夫が洋服に施されています。
例えばフォーマルな服装やワンピースにありがちな「ポケット付いてない」問題
このような些細なストレスを感じさせないのがEDIST.CLOSET!
優れた機能性に重視しているため、しわが付きにくい、
二の腕・ウエスト回りの体型カバーなどの嬉しいポイントも!
また、筆者がおすすめしたいポイントとして
イメージしやすい抽象的なコーディネートセットが用意されているところです!
ファッションにこだわりのない人は具体的な希望がない場合があると思います。
そんな方々でも分かりやすいような
- 大人カジュアル
- シンプルフェミニン
- 簡単こなれ
- あかぬけ配色
など、なりたい自分を容易に想像できるネーミングもありがたいですよね!
もちろん自分でアイテムを選ぶことも可能ですよ!
きになる料金プランはこちら↓
コース | 契約期間 | 月額 | レンタル数 | アイテム選択 |
トライアル | 1か月 | 9,200 | 4 | × |
レギュラー | 3か月 | 8,600 | 4 | 〇 |
ゴールド | 6か月 | 7,900 | 4 | 〇 |
プラチナ | 12か月 | 7,600 | 4 | 〇 |
EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)公式HP 参照
初めての人でも安心の1か月間の契約コースであるトライアルコースがあるのは
ファッションレンタルに不安を持つ方も安心できますね!
しかし、月額料金など長い目で見れば公式サイトがおすすめする
ゴールドコースぐらいがちょうどいいのかもしれません…!
またゴールド・プラチナコースを契約している方は
月額料金に+6,800円でブランドバックが交換無制限で借り放題のコースに
アップグレードできちゃいます!
お得なキャンペーンも開催しているのでぜひチェックしてみてください!
2.Rcawaii(アールカワイイ)



次にご紹介するのはRcawaii(アールカワイイ)です。
Rcawaii(アールカワイイ)の特徴は、プロのスタイリストが
LINEやメールで好みや使用シーン、自分の写真を送ることで
洋服の系統や体格などを考慮しつつ
その場に最適なコーディネートを提案してもらえるところです!
「お台場のデートに着ていきたい!」や
「久しぶりに会う高校の友達とのお食事会」など
好みだけでなく使用シーンを具体的に伝えることで
よりその場に適したコーディネートになることが約束されます!
ダブルチェック制を導入しているので信頼感もありますよね!
また普段着だけでなく、毎年違う柄を着たい浴衣やイベントでしか
着ないコスプレ、いつかは着なくなってしまうマタニティ服など
幅広いシーンを提供してくれるのもありがたいです!
様々なメディアでも取り上げられ、利用者の96%が満足していると答えるほど
高い満足度の理由が納得できますよね…!
そんなRcawaii(アールカワイイ)の気になる料金プランはこちら↓
コース | 月額 | レンタル数 |
月イチ | 6,800円 | 3着 |
ライト | 9,980円 | 3着/回 |
レギュラー | 19.980円 | 6着/回 |
コースは全部で三種類。
ライト・レギュラーコースでは1回に借りられる洋服は決まっているものの
何度でも交換可能な借り放題プランとなっています!
人気のレギュラーコースでは3着・3着で箱が分けられているので
洋服を交換している際も別の洋服が借りられるという
利用し続けるための大きなメリットもあります!
そんなRcawaii(アールカワイイ)には無料会員もあり
登録すると無料でパーソナルカラー診断を行ってもらえますよ!
月イチのプランは破格の6,800円なので
まずはお試しではじめてみるのもアリかもしれません!
3.MECHAKARI(メチャカリ)



MECHAKARI(メチャカリ)公式HP 引用
次にご紹介するのはMECHAKARI(メチャカリ)です。
MECHAKARI(メチャカリ)は欅坂46さんがプロモーションをしていた
ことでも知られる若い女性に人気のファッションレンタルサービスです。
その特徴は取り扱いアイテムがすべて新品なことです!
一度借りられたアイテムはZOZOUSEDにまわされるためなのですが
誰かが使ったモノががまわってこないというのは珍しいですよね!
また、もう一つの特徴として
同じ洋服を60日間借り続ければゲットできるのです!
もちろん全アイテム新品なため、もらえるなんてお得感がありますよね!
そんなMECHAKARI(メチャカリ)の気になる料金プランはこちら↓
コース | 月額 | レンタル数 | 買取価格 |
LIGHT(ライト) | 2,980円 | 1枠(5着) | 10%OFF |
BASIC(ベーシック) | 5,800円 | 3枠 | 15%OFF |
PREMIUM(プレミアム) | 9,800円 | 5枠 | 20%OFF |
MECHAKARI(メチャカリ)公式HP 参照
月額がほかのサービスと比べて安いのが分かります。
しかし、洋服の交換には1着380円の返却手数料がかかるので
たくさん交換したい方は気を付けなければいけません。
気に入った洋服は60日間借り続けなくても
コースに応じた買取価格が設定されているのもうれしいポイントです!
4.airCloset(エアークローゼット)



次にご紹介するのはairCloset(エアークローゼット)です。
airCloset(エアークローゼット)の特徴はスマホで自分の体型等気になる部分を
カルテに入力すると、雑誌や広告などで活躍するプロのスタイリストが
好みや着ていくシーンに合わせてパーソナルにスタイリングしてくれるのです!
着こなし方や小物の合わせ方もアプリでアドバイスしてくれるため
ファッションに自信のない人でも簡単に使いこなせます◎
30代~40代の女性中心に、20代~60代までと幅広い年齢層の方が利用していて
“働く女性が選ぶファッションレンタルサービスNo.1”と言われるだけあって
オフィスやデートなど様々なシーンに合わせた洋服が借りられます!
そんなairCloset(エアークローゼット)の気になる料金プランはこちら↓
コース | 月額 | レンタル数 | 交換 |
ライト | 6,800 | 3~5 | 制限あり |
レギュラー | 9,800 | 3~5 | 〇 |
プラスワン (L~3Lのみ) | 12,800 | 3~5 | 制限あり |
airCloset(エアークローゼット)では全プランでレンタルできる洋服が
1コーディネート+1アイテムとされています。
人気のレギュラープランはライトプランに+3,000円で借り放題とは
とてもお安いように感じます…!
また、レギュラープランのみ契約期間を
3か月、6か月、10か月分とまとめて先払いすることで
最大9,800円も割引が適用されちゃいます!
+1,000円でアクセサリーのオプションがつけられるなど
特典もてんこ盛りで満足できる内容となっているのではないでしょうか!
5.DMMいろいろレンタル



次にご紹介するのはDMMいろいろレンタルです。
DMMいろいろレンタルでは、その名の通り
洋服だけでなく家電やカメラなど様々なアイテムを取り扱っています。
そのため、ファッションレンタルサービスにありがちな“女性のみ”に限らず
男性や子どもの洋服まで取り扱っているのが大きな特徴です。
- キッズフォーマル:3,480円~
- 七五三セット:5,480円~
- お宮参りセット:4,480円~
など、セットで行事もの等をレンタルできるのも便利ですよね!
スノーウェアなどの珍しいレンタル品や
0歳児から着られる洋服など幅広い方々を対象としています。
またルイヴィトンやシャネル、クロエなどの高級ブランドの
ドレスやバッグもあり、品ぞろえも大満足できそうです!
そんなDMMいろいろレンタルの気になる料金プランは…
1泊2日1,200円~と各アイテムを個別で借りる、他とは違う特殊な形態です。
「〇か月いくら」というファッションレンタルが大部分を占める中で
1泊2日から使えるので色んな使い道がありそうですね!
他のサービスと同じように気に入った商品は買い取れるのでご安心ください!
公式サイトも見やすく、自分が欲しいものが見つけやすい印象でした!
6.おしゃれコンシャス



次にご紹介するのはおしゃれコンシャスです。
おしゃれコンシャスでは20代から50代の女性をターゲットにした
業界最大級のレンタルドレスショップです。
「ARMANI(アルマーニ)」や「Ralph Lauren(ラルフローレン)」など
人気海外ブランドのほか全てのドレスがブランド品となっています!
サイズもXS~4Lと幅広く、ネットビジネスでありながら
電話相談にも柔軟に対応していてとても親切だと感じられます。
また、仕入れ担当である元ミスジャパンの小山絵実さんの
長年にわたって築き上げた国内外のサプライヤーとのつながりを活かして
6泊7日2,900円からという圧倒的なコスパを発揮しています!
結婚式ドレス以外にも謝恩会ドレスやマタニティドレスも
多数用意されているので様々なシーンで利用できそうですね!
ぜひ公式サイトもチェックしてみてください!
【番外編】Laxus(ラクサス)



最後にご紹介するのはLaxus(ラクサス)です。
こちらのサービスではバッグのみの取り扱いとなっているため
【番外編】として取りあげさせていただきました。
Laxus(ラクサス)は高級バッグのシェアリングサービスです。
“50万円のバッグが月額6,800円で使い放題”といううたい文句の通り
一日に換算するとたった220円でブランドバッグが期限なしで使い放題!
GUCCI(グッチ)やCHANEL(シャネル)など全57種の
人気ブランドから選べるのも魅力的ですよね。
これなら気軽に購入することのできない高級ブランドバッグでも
気分やファッションに合わせて使いまわせるのです!
こちら↓の記事では取り扱うバッグのブランドを紹介しているので
利用したい方は参考にしてみてくださいね!
また、バッグはすべて鑑定士によるチェックやクリーニングが行われているほか
日常使いによる傷・汚れなども安心の保証つきです。
ファッション誌やメディアが続々と取り上げているLaxus(ラクサス)は
今後より人気が高まっていくこと間違いなしです!
おわりに
いかがでしたか?
最近人気を徐々に伸ばしているファッションレンタルサービスですが
まだ利用者は多いとは言えないでしょう。
このタイミングでファッションレンタルサービスをマスターして
一足先に流行を掴んでしまいましょう~!
当サイトではほかにもファッションレンタルサービスについて
様々な角度から紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね!
人気の記事はこちら↓
勝間和代が絶賛しているエアークローゼットとは?どんなサービス?